2016Apr25 身辺雑記

2016年4月25日
2016Apr25 身辺雑記

◎学校生活
新学期が始まった。卒業式を見届けて。入学式に参加して。授業を三つ受け持って。図書委員会に入って。と、オツトメ4年目にしてなんだかマットウな先生風。ある学生に「好きなものは?」と聞いた所、「八十八カ所巡礼」と答えたので、随分殊勝な若者もいるものだと思ったら、そういう名前のロックバンドがあるのだそうだ。一緒に聞いてみる。とてもハードでコアなギタートリオだった。一緒に勉強していくことにした。
◎コンサート生活
4/10 ミューザ川崎シンフォニーホールにて恒例の「オーケストラで聞く映画音楽」。
和田誠夫妻来訪。久しぶりだったので嬉しかった。和田さんの誕生日どんぴしゃだったので、楽屋で乾杯。ノンアルコールシャンパン。シャンパンをきちんと作ってからアルコール分を抜いて作るのだそうだ。ご苦労様なことである。合唱のピアノ伴奏は井上陽介。
中井美穂さんのスタイリストさんは、由紀さおりさんも手掛けていて、僕とは旧知の間柄。「最近ブログ書いてないじゃないの」「え?読んでくれてるの?」「アップされるのを見ると、あぁ、元気にやってるんだなぁ、と思って安心するのよ。」というわけで、身辺雑記でも良いか、と書き出した次第。
7月のルッツさんとのデュオコンサートに向けて勉強の日々。ガーシュイン“3つのプレリュード”を弾けるようにする。“ポギーとベス”の抜粋メドレーを作る。“魔笛”の抜粋メドレー、これはルディが作ることに・っているのだが、予習としてDVDを何種類か見ること。楽しいながらも中々に目白押し。
年末から年始にかけてオーケストラと共演しそうな話が2つ。それぞれに書き下ろしたいものがあるので打ち合わせが楽しみ。打ち合わせてしまえば締め切りに追われながらウントコドッコイぎゅうぎゅう書くので、自分の首を絞めることにもなるわけだが、それも楽しみのうち。
◎ ライブ生活
寺井尚子GのCD発売記念ツアーが始まった。
4/22^23、大阪ビルボード。4/15^16、名古屋プルーノート(翌日そのまま仙台でのコンサート付き)。二日とはいえ、その土地に居続けると“〇〇場所“な気持ち。大阪場所では、MATTZがどのようにしてパーカッショニストになったか。名古屋場所では、金子健の現在に至る感動的な話。名古屋の楽屋では、荒山諒の”ちょっといい話“。「馬には乗ってみよ、人には添うてみよ」とは昔からの格言だが、「旅には出てみよ、酒は飲んでみよ」というところ。往年ほどではないが、そこそこ飲めるようになったのが嬉しい。飲みに出るといい話がいっぱい聞ける。そこがまた楽しい。
藤原清登とのデュオアルバム。発売記念ライブが迫っている中、発売会社(キングレコード)が異例ともいえるほど多くの取材を取ってきている。二人では音楽的に立ち入った話等しないが(共演のなかでわかりあってる)インタビューされるのも良いもので、互いに答えているうちにやはり似たような感慨や、アプローチをしているものだと確認出来る。先日柳家喬太郎師匠との二人コラボ(紀伊国屋劇場)に関しても、幾つかインタビューを受けながら同じ感想を持った。落語家さんとはミュージシャン同士以上に立ち入った話はしないものだから、色んな物事に対する彼の捉え方・考え方が伺えたのはプロモーションのことを脇に置いて、貴重な体験だったことだ。
◎ 読書生活
○シーラッハ、という作家にハマっている。ドイツ人作家。少し前まではスエーデン。“ミレニアム”ⅠからⅢ全6巻を二度読み。
○カート・ヴォネガットの講演集が出た。感動。感動した箇所に線を引いておいて抜き書き。ブログにアップしたい所だが、著作権法上まずいだろうな。
○ 昨年読んだ、芝豪“朝鮮戦争”上下巻を読み返しながら、メモ代わりに棒線を引く。こちらもノートに書き移しつつある。日本人が共通して知っておくべき客観情報として広まってほしい。
○ “ソクラテスの弁明”。回りくどい叙述に何度も挫折していたが、ある新聞記事がきっかけで読み直してみると、今度はバイドーンまで読通せた。以下は書き写しではなく、僕の受け取り方と個人的な感動だから、問題はないだろう。間違っているかも知れないが・・・
間もなく訪れる死の後に何をしてほしいか、という問いに「私の為の何事かではなく、君自身のことをしてくれ。それが結局はわたしのためになることなのだ」

「いいね!」して最新情報を受け取ろう!

前の記事

M19,20

次の記事

ラジオとテレビ